うちのばあちゃんの、認知生活日記。『引き出しから、一万円札』

雑記

89歳で他界した、ばあちゃん。約8年間認知症になって自宅で生活をしました。大変だった事・嫌だった事ありますが、時には笑ってしまう出来事も、そんな話をしていきます。

始まりは、平成2年

しっかり者のキクちゃん(ばあちゃんの愛称)。

働く母の代わりに、3人の孫の面倒をずっと、見てくれました。

働き者で、しっかりしすぎたせいなのか?

原因なんてわかりませんが、なにやらおかしな事を、言い始めました。

私が、看護師免許を取って、働き始めたのが、平成2年。キクちゃん81歳。

その年の、秋頃から、それは始まりました。

タンスの中から、札束が!!!

しっかり者の、キクちゃんは、自分の年金からもコツコツと、貯金をしていたそうです。

なんと、3人の孫のためにも、毎月1,000円ずつ。

毎月毎月、忘れることなく貯金をしてくれていました。

ある日何気なく、母がキクちゃんのタンスの引き出しを開けたところ。

「うわー!!ナニコレ???」と、大声で叫ぶ母・・・

たまたま、家にいた私。

『どしたん?お母さん』

「お金がーーーーある。なんで?どして?」と、母。

むき出しのお札が、引き出しの中に、バラバラと入っているではありませんか・・・

その場に固まる2人。

多分ですが、100万円近くの1万円札が、バラバラと、入っていたことを記憶しています。

『なにこれ?どしたん?』

「分からん。ばあちゃんに聞いてみよう」

 

郵便局が、潰れると電話があった・・・

キクちゃんは、本当にまじめな顔で、こう言いました。

固まる母と、私。

母:「はあ?何言いよると。そんなわけないやん。何言いよると。どしたん。」

しかし、キクちゃんは大真面目。

郵便局がつぶれる前に、お金を下ろさないと、大変なことになる。

貨幣価値が、変わったらどうするの?

と、私たちに力説しました。

この≪○○が、潰れると、電話があった≫と言う、フレーズはこれから先よく聞くフレーズとなります。(( ´∀` ))

貨幣価値が!!力説する、ばあちゃん・・・

これは、さすが明治生まれ。第二次世界大戦後を生き抜いてきた人の、言葉です。

戦後、国の政策で貨幣価値が変わり、一気に貧乏になった経験をしている人の言葉です。

【銭から円へ】

ずいぶん苦労したと、いつも聞かされていました。( ´∀` )

持っていたお金の価値が、ほぼ無くなり、途方に暮れたと、言っていました。

実際に、価値が変わっても、庶民には何にもできないんですけどね・・・( ´∀` )

行動自体は、正解!!

大元の、考えは間違っているのですが、行動自体は正解なところが、面白いところ(( ´∀` ))

間違いポイント
  • 郵便局が潰れると、電話があった
  • いつ・誰からあったのかは、不明のままでした
正解ポイント
  • その思いの後、郵便局に行っている
  • 郵便局の定期預金を正しく解約し、下ろしている
  • 他の銀行のお金は下ろしていない
  • 数ある印鑑の中から、正しくセレクトできている

キクちゃんの、やってる行動は、正解!!

根拠は、不正解!!

本人は、大真面目!!

でも面白いのが、他の家族の郵便局の預金に対しての、心配はしていなかった所。

家族は、心配・不安に思いながらも、大笑いした出来事でした。

母は、その後お金を自分の通帳に入れに行っていました。

この平成2年の秋口から、我が家の奮闘が始まりました。

今となっては、懐かしく、楽しく、苦しかった思い出です。

キクちゃんと、母のことを思い出しながら、また書いていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました