ヤフー高配当株ランキングで、表示される高配当株銘柄を、IRバンクで1,000以上社調べました。 その中で、業績の良い会社を選び【高配当株投資】をしています。(2023年3月現在 23セクター・82社に分散投資中。そして、現在も探しまくってます😊)
今回は、ディフェンシブ銘柄である【情報・通信】セクターで、実際に自分が投資をしている銘柄 8社の紹介をしていきたいと思います。
こんな人におススメ!
- 高配当株投資を、始めたい・始めている人
- 銘柄分析をする時間のない人
- ディフェンシブ銘柄の、銘柄を探している人
- 銘柄分析って、どうやったら良いのか分からない人
- 財務優良銘柄って、どんなものか分からない人
- 高配当株投資を、リスク少なく、安定して配当金を得たい人
財務優良銘柄 8選はこちら
財務優良銘柄!! 【情報・通信】編 8社はこちら
以上各銘柄の、詳しい分析内容は、各項目をクリックすると、分析記事に飛びます😊
良かったら、読んでみて下さい(^▽^)/
私の、【財務優良銘柄】分析基準
私の、投資判断基準 (IRバンクで、見る指標と、値・傾向)
- 売上 (右肩上がりか?)
- EPS (右肩上がりか?)
- ROE (8%以上か?)
- 営業利益率 (5%以下が、ないか?)
- 自己資本比率 (最低40%あるか?)
- 営業CF (過去10年間 赤字がないか?)
- 現金 (右肩上がりか?)
- 一株配当金 (減配・無配がないか?)
- 配当性向 (70%以下であるか?) この項目を見て、購入検討をしています
各企業の、分析グラフ
朝日ネット

アイティーフォー

昭和システムエンジニアリング

JFEシステムズ

沖縄セルラー

KDDI

日本プロセス

DTS

私の、セクター分散グラフ

2023年3月現在 8社からの配当金金額は、8,700円程😊(2023年3月現在)
23のセクターに分散投資中
今回紹介した【情報・通信】セクターは、手前の黄色の部分(10.3%)
この中に、8社の企業が、入っています。
現在の配当金総額は、年間 17万円程。
まだまだ、コツコツと育てていきます😊
高配当株投資の、基本スタイル
高配当株投資 スタイルの基本
- 生活防衛資金が、あること
- 目的が、キャッシュフロー目的であること
- 使う予定のない、余剰資金であること
- 売ったり、買ったりせずに、一度購入したら基本持ち続けること
- セクター分散・銘柄分散を、すること
- 財務優良企業に、投資すること
- 大きな金額を、1社につぎ込まないこと
- 最初は、小さな金額から始めること
高配当株投資は、タイミング投資
高配当株投資は、銘柄分析も大事ですが、買う時期も、タイミングを見計らう必要があります。
配当利回りを見たり、PBR・PERを見たり・・・・
けっこう、手間ひまかかりますが、一度買ってしまうと、あとは余程のことがない限り、保有したまま配当金のみをいただく投資スタイル💛
チャリンチャリンと、おこずかいがもらえる高配当投資で、資産運用を、これからも頑張ります💛
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント