初めて夜勤に入る前に確認する、4つのポイント!!

看護

このポイントを押さえていると、焦りが少し軽くなるかも?4つのポイントを押さえてみませんか?

初めて、夜勤に入る時すごく不安ですよね。なんといっても、スタッフ人数が圧倒的に少ない。受け持つ患者さんの数が多い。あれもこれも、自分がしないといけない・・・状態変化・急変・緊急入院・緊急OP・・どうしよう・できるかな。病院のシステム・病床形態などで、それぞれ仕事は違いますが、どの病院で働いていても、変わらない知っていると、焦ることが軽減する、4つのポイントがあります。

 



新人ちゃん
新人ちゃん

今度、初めての夜勤。何か、アクシデントがあったら、どうしよう。

何もかも、テンパってしまう・・・

先輩ちゃん
先輩ちゃん

大丈夫。アクシデントがあっても、一緒に対応するから!でも、自分でもできる4つのポイントを確認をしてると、少し安心かもよ。

新人ちゃん
新人ちゃん

なんですか?それ?

事前学習?

先輩ちゃん
先輩ちゃん

ちがうちがう!

ちょっと、意識して知っていることを、確認しておくだけだよ!!

4つのポイント

当直医師のPHSの番号

これは、自分のメモ帳に書いておくも良し、何なら電話に番号を貼り付けておくのも良しです。

仕事中に状態変化があった場合、当直医師に報告というのは、当たり前に行う業務です。ちょっとの発熱とかであれば、そんなに焦らないかもしれませんが、急変時などは慌ててしまいますし、特に新人さんは、急変患者さんの対応役ではなく、『先生に連絡して!!』と、言われる役の方が確率的に高いものです。そんな時に、『あれっ。先生の番号何番だった?どうしよう、聞いていたけど思い出せない』と、なる事予測できませんか?そんなときのためにも、番号は自分ですぐに分かるところに書いておくと、役に立つかも( ´艸`)

病棟内のストック薬品の確認

皆さんの病棟には、ストック薬品が配置されていると思います。毎日のチェックを、新人さんが行う機会があるかどうかは分かりませんが、どんな薬品が置いてあるのかを少し分かっていれば、薬局に取りにいかないといけないもの、すぐに準備ができるものの判断が、つきやすいと思います。無駄な動きを少なくすることができるかも( ´艸`)

救急カート内の薬剤・物品の確認

患者さんの急変時は、みんな慌てています。カートの中のどの部分に、何があるのかを知っておくことは、とても大切なことだと思います。必要以上に慌てて、時間のロスをしてしまわないようにしておくと良いかも( ´艸`)

鍵類の場所の確認

薬剤によっては、鍵がかかる場所に保管しているものもあると思います。(劇薬・睡眠導入剤などなど)いざという時に、鍵がどこにあるか分からくて、焦らなくて良いように確認しておいてください。

特に、リーダーが鍵の管理をする形態をとっている病棟は、リーダーさんが、ポケットに入れたまま帰宅したりすることもあるかもしれないので、確認作業は必要と思います。

あと、余談ですが『麻薬金庫』に対しては、鍵もそうですが、ダイヤルの解除番号も確認しておいた方が良いと思います。自分の前の勤務のスタッフが、間違えてダイヤルに触ってしまうとロックがかかります。解除して開けないといけないので、解除番号が必要になります。知らないと、あせるよー・・・

先輩ちゃん
先輩ちゃん

どう?意識的に確認しておくだけ。4つくらいなら、いけそうじゃない?

きっと、知っているのと、知らないのでは、だいぶん違うと思うよ。

夜勤は、慣れないうちは何もなくてもドキドキと不安ですよね。アクシデントが発生するのは仕方がないことです。テンパったり・あせったりするのも仕方がない事ですが、確認していて分かっていることがあれば、そこはあせらなくて済むので、精神的に少し楽かも( ´艸`)

おわりに

仕事に慣れるまで、勉強することがたくさんあって、経験しないといけないことがたくさんあって、すごく大変で先が見えない日も多いと思います。でも、出来ることを1つ1つしていくことが、1番の近道になるので、あせらずにやっていきましょう。

この記事が、少しでも役に立ったら嬉しいです( ´艸`)

最後までみていただいてありがとうございました。

にわとり
にわとり

大丈夫!

みんな、最初は新人でした。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました