フィードバックに悩むプリさんへ。問題点を明確にする手順!

看護

よく聞くフィードッバクという言葉。言葉は知っているけど、よく意味が分からない。そもそもなぜ必要なのか分からない。どんな風にすればよいのか分からない。分からない事づくしの指導者さん達にヒントを1つお伝えしますね。

  

先輩ちゃん
先輩ちゃん

新人さんの指導で、すごく重要な関わりポイントが、フィードバックだよ!

指導者ちゃん
指導者ちゃん

んー。言葉は知ってるけど、具体的に何を言ってあげたらいいのか、よく分かんない・・・

先輩ちゃん
先輩ちゃん

よく陥りがちなのが、いつのまにかフィードバックじゃなくて、指導者さんの意見・指導で終わってしまう事だよね。

指導者ちゃん
指導者ちゃん

いつも、私ばっかり話してる気がする・・・

フィードバックって何?

日本語では、『振り返り』になります。行動を、振り返ってみよう!という事ですね。

そもそもなぜ、フィードバックが必要なの?

人が成長するときに、無意識でやっていることは、このフィードバックです。初めて自転車に乗る練習をする時。テストで欠点をとって再試テスト勉強をする時。やってみて、どこが出来て、どこが出来なかったのかを確認して、じゃあどうすれば良かったのかの改善点を見つけて、行動を修正する。そして再度チャレンジをして、良い結果を手に入れる。この行動がフィードバックなのです。

指導者ちゃん
指導者ちゃん

確かに、無意識にやってるかも・・

新人さんは、初めての行動ばかりで今、目の前の事だけしか見えていませんし、その行動に一生懸命で、人の話が聞こえていないことが多いと思います。

そんないっぱいいっぱいの新人さんの頭の中を、整理整頓するためにフィードバックという手法を使っていくと、いいよねと言いう事です。

 

どんな時に、すればいいの?

  • 『1つの行動が終了したとき』
  • 『行動が停滞している時』
  • 『相手にフィードバックを求められたとき』
先輩ちゃん
先輩ちゃん

特に新人指導で使うシチュエーションは、1つの行動が終了したときかな?

まぁ、具体的に言うと業務終了後かな。

どんな風に進めていったら良いの?

フィードバックをする時に、気を付けることは『事実のみを伝える

良かった点を確認する。

準備をして、行動に臨むと思いますが、目標通りに出来たことは、これからも継続できるようきちんと認めていきましょう。ここは、指導者さんが率先して、良かった点・継続してほしい点をたくさん見つけてあげてください。小さなことでもよいのです。

  • 笑顔で対応していた。
  • 元気にあいさつが出来ていた。
  • 自分で物品準備するのは初めてだったのに、不備なく準備出来ていた
  • 前回の課題が、きちんとクリア出来ていた。
  • 失敗せずに、目標を達成できた。    などなど、きっとたくさん出てくると思います。

新人さんにも、聞いてみて何が出来ていたのかを、考えてもらってみて下さい。

あくまでも、事実のみだけで良いのです。

先輩ちゃん
先輩ちゃん

褒めて、伸ばそう!!って感じ!

改善点を確認する。

反対に目標通りに出来なかったことの、改善点を確認しましょう。何が足りなくて、出来なっかたのか?どの部分が出来なかったのか?を一緒に考えてみましょう。例えば・・

  • 点滴をとる際、針は上手くさせたが、駆血帯を外すのを忘れてしまい、逆血でシーツが汚れた。
  • あいさつが、出来ていなかった。
  • 片付けが出来ていなかった。
  • 声が小さかった。
  • バイタルサインの異常値の報告が遅れた。
  • 発熱患者さんの、再検を忘れていた。   などなど。

この改善点(問題点)を確認するという事は、実は看護師さんはすごく得意な作業です。ここで、注意してほしいことが、事実のみの確認で良い。という事です。

指導者ちゃん
指導者ちゃん

この部分で、こうしてなかった。あーしてなかった。どうしてここ見なかったの?事前学習してたよね。って言っていたらいつのまにか、私ばっかりが喋っているのよね。

先輩ちゃん
先輩ちゃん

分かるわ。いつのまにかフィードバックじゃなくて、指導者さんの意見・指導で終わってしまう事だよね。ちょっと、一方通行な感じになるかなぁ・・

先輩ちゃん
先輩ちゃん

でも、一番大事なことは、新人さんに考えてもらって、次の目標を明確にする事なんだよ!

こんな、失敗をしてしまった。だから次はこうしよう・こうやってみよう・こうしてみるのはどうなんだろう?と、新人さんに色々考えてもらう事が重要になってきます。

改善点の確認(問題点の洗い出し)の時点で、指導者さんの意見がたくさん入ってくると、自分で気づくチャンスを逃してしまうかもしれません。この段階では、『事実確認』だけをするようにしてみて下さい。

具体的な、改善方法を一緒に考える。

改善点を確認したら、なぜそれが出来なかったのか?なぜそれをする必要があったのか?を一緒に考えて、アドバイスしてみて下さい。

例 バイタルサインの異常値の報告が遅れた。

  • なぜ早く異常の報告をしないといけないのか、についてアドバイス
  • その時の新人さんの、心理状態を聞いてみて、アドバイス
  • もし、自分が患者ならどうしてほしいか考えてみるアドバイス   など

新人さんの、その時点での知識レベル・心理状態を振り返ってみる。

先輩ちゃん
先輩ちゃん

これ結構大事なところ・・

  • そもそも、異常に気付いていたのか?
  • 異常には気づいていたが、まだ他の患者さんのバイタル測定もあったから、後回しにしたのか?
  • 異常という事は分かっていたが、他のことに気をとられ、うっかり忘れてしまったのか? などなど・・・

その後に、具体的な改善方法を考えてみましょう。このように、順序立ててフィードバックすると、問題点がはっきりと見えてきやすくなります。問題点がはっきりすれば、それに対しての改善方法を考えることができます。指導が上手くいかない理由は、問題点がはっきりしない・または本質から外れているから、指導・アドバイスが、ぶれてしまうことがほとんどなのです。

先輩ちゃん
先輩ちゃん

新人さんの問題点を、どれだけきちんとつかむことができるかが、鍵だよ!!

次の目標に繋げる。

ここまで来ると、あとは次回に向けての準備とシュミレーションを行うだけです。そして、またチャレンジして、フィードバックをする。この繰り返しで、基本的な運動技能を習得していきます。

 https://niwatori-nurse.com/gaidansu 運動技能・知的技能を分けてみよう編

目標を明確にすることで、新人さんのモチベーションアップにもつながりやすくなると思います。

先輩ちゃん
先輩ちゃん

目標がはっきりしていると、何をしないといけないのか、何が足りないのか、自分でも気づきやすいよね。

まとめ

フィードバックの目的は、現時点での問題点を明確にして気付いてもらうことだと思います。新人さんは、分からない事が分からない状態ですので、指導者さんからの指摘・アドバイスをうまく理解できない事が多くあります。基本的な運動技能習得期間から、自分で考えて問題解決能力を付けてもらうためにも、うまくフィードバックを利用してもらえたらと思います。

フィードバックの目的

  1. 目的・目標を達成させるため
  2. 問題点を明確にするため
  3. 改善方法を明確にするため
  4. 相手のモチベーションを向上させるため
  5. コミュニケーションを増やし、信頼関係を深めるため

最後までお読みいただきありがとうございました。

にわとり
にわとり

大丈夫。みんな最初は新人でした!

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました