フィードバック時は、聞くのではなく、聴いてみよう!

看護

聞く・聴く・訊く。少しずつ意味の違う、きき方。フィードバックや、カンファレンスなどでは、どのきき方が、問題解決しやすいと思いますか?人の、思いをきき出すのに適している方法って・・・

相手の意見・意思を知りたいとき、相手に自分自身で、問題解決をしてもらいたいときは、『話を、聴く』

聞くと、聴く

言葉は同じですが、意味はちょっと違います。

それは、意識の違い。相手がいて、会話をする時、自分がどんな姿勢でその話を、きいているのかで、変わってきます。

自然に耳に入ってくる場合には「聞く」、注意深く耳を傾ける場合には「聴く」

にわとり
にわとり

聞く・訊く・聴く・利く・効く・・・

それぞれに意味があって、違うのよーーー。

 



『聴く』の意味は、『耳を傾ける』

  • コンサート会場で、音楽を聴く
  • 自分が学びたい講義を聴く

自分から、積極的に相手の話を聴いていこうという、姿勢がある時に使う言葉。

看護師さん達がよく使う、傾聴、と言うやつですね。

自分から、知りたいと思う気持ちがあるから、記憶にも、残りやすくく、感情を読み取ったり、相手の思いを受け止めやすいという事になります。

また『聴く』には、その世界に引き込まれる、と言う意味もあります。

にわとり
にわとり

大好きなアーティストのコンサートなんか、踊れる曲はノリノリで、しんみりしているバラードでは、涙する。素敵な別世界に、引き込まれて最高よねー!!

『聞く』の意味は、『音が耳に入る』

  • 物音を聞く
  • 話し声が聞こえる
  • 小鳥のさえずりが聞こえる

音や声などが、自然に入ってくるときに使う言葉。

意識的に聞こうという姿勢ではないので、理解していないことが多いです。

何か話してるな・・・

鳥が鳴いてるな・・・・と思うだけ・・

よく、テレビを見ながら相槌を打つだけの旦那さんに、奥さんが『ちょっと、きいてるの?(怒)』ってやつですね。

怒られる夫
怒られる夫

バレたか・・聞こえてるけど、聞いてないし、分かってない・・・・・

  • 言いつけを聞く・聞かせる
  • 忠告を聞く・聞かせる

このように、従う・受け入れる、従わせる・受け入れさせるという意味もあります。

 

フィードバック時には『聴く』

話し合いの場では、指導者さんは、『聴く』を意識していると、良いのかなと思います。

自分の意見を『聞かせる』のではなくて、新人さんの意見を『聴いて』考えていること・思いを

表に出してもらうことが、求められているので。

新人さんの、話すことの中から、相手が伝えようとする事実や感情を、伝え方が未熟でも積極的に理解する努力をして、話を聴くという姿勢が、必要となります。

相手が、上手く自分の思いを、言葉に出来ない時間が長くなってきたり、話がゴチャゴチャになってくると『何を言っているのか分からない!』『ぜんぜんできてない、分かってない、勉強が足りない』と、なってきて、いつのまにか『聞く』に、変わってしまう事もあります。

新人ちゃん
新人ちゃん

あの・・・・・・・・・・・・・・えっと・・・・・・・・

新人ちゃん
新人ちゃん

あのときは、だから、その、準備はしたつもりだったんですけど、でも、・・・・自分が・・・できなくて・・・

フィーバック時は、相手にいかにたくさんの事を話してもらい、気づいてもらうかが、とても重要なので、ここはぜひ『聴く』という事を心がけてもらえたら良いのではと思います。

先輩ちゃん
先輩ちゃん

あれは、こうだったって、事かな? これが足りなかったってことかな?

話が、混乱してきたら、助け船を出してあげることも効果的かもしれません。

まとめ

人は、自分の話を人に聴いてもらいたい、生き物です。

特に女性はそうですよね( ´艸`)

人の話を聴くことは、なかなか難しい事ですが、こと指導となると、そうも言っていられません。

しかも、聞くではなく聴く。

積極的に相手の意思をくみ取ろうと思いながらの、会話は、神経を使うものです。

でも、みんな聴いてもらって、育ってきていると思います。

聞くと聴くを、少し意識してみるのも、何かの役に立つかもしれません。

少しでも、プリセプターさんのお役にたてばうれしく思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました